育児と家事のリフレッシュに
先ほど、夫とちびっ子に昼食を食べさせてから、1人で近所のカフェにランチに行ってきました。
辛口トムヤムクンカレーと猫ちゃんスイーツ(*^_^*)
私にとっては不完全燃焼だったGWの旅行やGW明けのちびっ子の看病での孤育てにストレスが溜まっていました。
自由に寝食ができ、自分の都合で出かける夫が羨ましいというストレスなんですが。
悩みすぎて、昨晩は泣けてくるし、眠れないし…。
今日は家を離れ、ひとりでゆっくり一口30回噛みながらゆっくり食事が出来、気持ちが休まりました。
嫁・母の役割をしている時、本当に気が休まりません。
さらに、ある意味職場である"家"にちびっ子と連日2人きりは、私にとっては辛かったです。
ずっと幼児の相手をするのは大変です(>_<)
今回、ちびっ子が熱を出して1週間看病で自宅缶詰をして思いました。
ちびっ子が元気なときは、毎日のように保育園が運営する親子支援広場へ遊びに行っていました。
未就学児の親子が遊びに行ける広場で、部屋にはおもちゃや絵本があり、保育士さんが常駐しています。
保育士さんや他のママさんと交流や悩み相談ができ、私にはストレスを溜めないための重要な場所だったんだど気づきました。
子どものためにと行き始めたつもりが、自分のためになっていました。
さらに、ちびっ子は1歳5ヶ月になり、「ダメ」と言わなければならない行動が増えてきました。
「ダメ」というネガティブな言葉を使っていると、自己嫌悪に陥ってきます。
そして、夫は旅行で1人自転車でパールハーバーに行ったり、ボディボードやったり、酒は飲むし、寝かしつけ前に自分が寝るし。
そういったことへの不満や自己嫌悪が積もりつもっていました。
仕事で例えていうなら、出退勤自由でサクサク動くパソコンを使い仕事をする同僚への妬み…かな。
今回、自分のやりたいことを伝えて、行動できて少しすっきりしました。
モヤモヤし過ぎて友達とメッセンジャーでやりとりしていたら、
違う話題から「自分から行動する」というワードが出てきました。
母でいると、自分の欲求のためにちびっ子を預けて1人で行動しようとすることに抵抗があったのですが、心身健康に育児や家事をするには、パートナーに自分の欲求や思いを伝えることは大切でした。
(愚痴るんじゃなくてね(^_^;))
忘れがちなときに、大事なことを教えてくれる友達に感謝です。
気分新たにちびっ子とも向き合えるかな。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿