冬の焼き牡蠣BBQコース仕立てで飽きずに楽しむ2
さて、焼き牡蠣BBQの続き
メニューです。
前菜
茹で落花生(冷凍をレンジで解凍)
燻製チーズ(ブリー&カマンベール、室内で熱燻)
ミニトマト(子供が1パック完食)
おつまみ兼ごはん
エビとしめじのアヒージョ
バゲット
ハッセルバックポテト(じゃがいも&さつまいも)
メイン
焼き牡蠣(40個用意したが食べきれず)
グリルチキンモロッコ風
ケバブモロッコ風(合いびき肉使用)
ウインナー(ごてあらポー、主に子供用)
焼き野菜
にんじん
かぼちゃ
ホワイトオニオン(新玉ねぎ、ポン酢が美味しい)
キャベツ
芽キャベツ
パプリカ
ビーツ(用意して忘れた)
デザート
チョコフォンデュ
(いちご、パイン、バナナ、マシュマロ)
バームクーヘンとチーズケーキの燻製
飲み物
スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン(メルロー・シラー)系4本
今回、大人気だったのはエビのアヒージョ!
バゲットにつけてよし、牡蠣にオイル垂らしてよし、逆に牡蠣のスープを混ぜたオイルをバゲットにつけて食べてよし。
アヒージョ一つでいろんな食べ方ができて楽しかったです。
メニューを知らなかった友人2名(アラフィフ男性)は
「肉焼くだけだと思ってたわー」
と言って驚いてくれ、料理を楽しんでくれました(*^-^*)
ケバブは網にのせて焼いていたら、網にくっつき、夫の友人がアルミホイルを巻いて火に放り込んでホイル焼きにしてくれました。
夫は、網が丘状になっていたので、ウインナーやエビやら、取ろうとして落としてを繰り返していました(+_+)
しかし、ワインを飲みながらワイワイ焼きながら食べるのって楽しい!
私は普段飲まないのに、ハイになって飲みまくって、最後にはグロッキーになっていました。OMG(;'∀')
今回、持っていけばよかったと思ったもの...
醤油やポン酢
竜洋海浜公園オートキャンプ場には売店があるので、ちょっとしたものなら買えます。
私たちはポン酢で牡蠣を食べたいね、となって買いに行きました。
私は肉に下味をつけていったので、たれを持たず、塩&ブラックペッパーのみ。
野菜も味がなかったので、なにかソース系も持って行った方がよかったなぁと思いました。
そうそう、牡蠣は舞阪の個人業者さんで購入しました。
ここの牡蠣はぷりっぷりで大粒!
3月に入り、もう浜名湖産の牡蠣はないと思っていたのに、事前に下見に行ったらあったので、1週間前に予約しました。
一人10個食べる予定で40個買ったのですが、食べきれず。。。
一人5個くらいの予定で良かったです。
ホントに大きく食べ応えがある牡蠣でした。
料理が好きなので、事前準備から楽しませてもらいました。
夫の友人たちはよく集まって旅行(最近はサイクリング)をするのですが、
私や子供も輪に入れてもらい、楽しませてもらえて感謝。
普段はちびっこが邪魔になると思いついていかないのですが、今回は近場開催だったため、参加しました。
しかし、キャンプ&BBQ楽しかった。
近場でも非日常を楽しめるオートキャンプ場、主婦にはピッタリかも。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿