夏休みは祖母の家でまったり
8月13日から16日まで4日間、市内の山奥にある祖母の家に母子で遊びに行ってきました。
祖母はひ孫に会えて大喜び。
もう80歳を超えるので8カ月で体重が9.3キロもある子供を拾い上げたりする体力はないものの、抱っこしてくれたり、遊んでくれたり、自分の子育てを思い出して語ってくれたり、楽しそうでした。
図書館で「おむつなし育児」という本に出会い、最近、オムツを換えるときはトイレやお風呂場でおしっこをさせようと試みています。
本で紹介されているようなストイックなやり方はしていません。
ゆる~くやっているので、子供もなかなか外でおしっこをする感覚を覚えるのは時間がかかるかもしれません。
ただ、オムツの中で用を足すより、外でした方が気持ちがいいということを教え、オムツが少しでも早く外れるといいな~と願っています。
始めたばかりで、なかなかトイレでおしっこをキャッチ(おしっこが出ること)できなかったのですが、祖母の家の庭先でやっていたら、頻繁にキャッチできました。
外の解放感がよかったのかな。
キャッチできるようになると、結構楽しくなってきます。
赤ちゃんのおむつ替えって日に何度もするし、面倒だけど、楽しさが加わるといいですね。
祖母によると、父が赤ちゃんの頃も同じようにおむつなし育児をしていたそうです!
昔はこんな本もないだろうし、びっくり!!
ただ、父は早くにおむつが外れたようですが、下の2人の弟たちも同じようにおむつなし育児をしたにもかかわらず、おむつ外れは遅かったようです。
4日間の滞在中、ほとんど何にもしていませんが、家族でバーベキューをしたり、外ですいかを食べたりして、夏休みな雰囲気を楽しみました。
写真は、食べ終わったすいかの皮を家の下の畑に投げていたら、誰かのすいかの皮が梅の木に刺さってしまったものです(笑)
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿