ココナッツ風味のカレーソースでハワイアン風ナンバーガー
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ
久々のUPです。
いつもタブレットで更新することが多いのですが、
しっかりレシピを書こうと思うとパソコンの方がブログを書きやすいのですが、
なかなか他にやりたいことがあったり、何もする気にならなかったりで間が空いてしまいました。
今日はデルソーレの手のばしナンを使ったハワイアン風バーガーです。
週末のブランチにぴったり♪
プレーンナンは本当にプレーン!!
余計な塩味がないので濃いめのカレーソースが合います。
◇レシピ(2人分)
■材料
デルソーレ 手のばしナン プレーン 2枚
ハンバーグ 1切れ50gくらいのもの
パイナップル(缶詰) 1切れ
レタス、トマト、チーズ、目玉焼きなど好みの具材 適量
■カレーソース材料
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
トマトダイス缶 大さじ2 (フレッシュトマト半分でも)
チューブにんにく 1cmくらい (もしくはすりおろしにんにく)
コリアンダーパウダー 小さじ1
クミンパウダー 小さじ1/2
ターメリックパウダー 小さじ1/4
チリパウダー 小さじ1/2 (辛口です)
ジンジャーパウダー 小さじ1/4
塩 小さじ1/4~
ココナッツミルク 100ml
☆スパイスはカレー粉(S&Bの赤缶など)等でも代用できると思います。
代用するなら小さじ1と1/2くらいからで様子をみたらいいかも。
■作り方
カレーソースを作ります。
1. パウダースパイス、塩は合わせておきます。
2. フライパンに油(小さじ1)を熱し、玉ねぎを茶色くなるまで炒めます。(飴色にならなくてOK)
3. ダイストマトを加えて汁けがなくなるまで炒め、合わせておいたパウダースパイスと塩、にんにくを加えて20秒ほど炒めます。これが味の素。
4. ココナッツミルクを加え、とろりとするまで少し煮つめて出来上がり。
5. 最後に塩や、ガラムマサラで味を調えます。
ナンバーガーを作ります。
レタスは洗って食べやすい大きさにちぎる。トマトも洗って1cmくらいの厚さの輪切りにする。パイナップルは半分に切る
1. ナンをオーブントースターで軽く温めます(5分くらい)
2. ハンバーグを焼きます。
3. 焼き上がったナンにレタス、トマトを載せ、ハンバーグを載せたらカレーソースをかけ、パイナップル半分を載せてできあがり。
カレーソースもすぐできるのですが、ソースは作ってあるとナンバーガーはすぐできます。
カレーソースにはココナッツミルクを使い、ハンバーガーにはパイナップルを挟んでハワイアン風にしてみました。
ハワイで食べたハンバーガー、ホントに美味しかったんですよね。
今回のハンバーガーにはチーズを挟んでいませんが、チーズはあった方が味がしっかりしていいかなと思います。
ハンバーグの大きさは好みでいいと思いますが、50gの小さくて薄い方が挟んで食べやすいかと思います。
ハンバーグのレシピは…ビーフ100%に塩こしょう、ナツメグを入れただけなので割愛させていただきます(汗)
↑手抜きハンバーグです~。
夫はこれだけでは足りなかったので、ブランナンでデザートチーズナンを作りました。
余っていたパイナップルと、溶けるチーズをのせて、蜂蜜をかけてこしょうをふって焼いただけ。
こっちは…うーん。なんかソースを塗ってパイナップルを載せた方が良かったかな?
でも、ブランナンは小麦ふすまの味がしっかりして、甘いのだけでなく、お食事系にも合いそうでした。
賞味期限も割と長いので冷蔵庫にストックしてあったら、気軽にカフェ風メニューが楽しめそうです。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿