ポン菓子クッキーレシピ
何度か試作して、これだ!というのが出来ました(*^_^*)
表面に出ているポン菓子はカリッと、中はフワッとした食感のクッキーです。
■レシピ (15個くらい)
■材料
薄力粉 50g
サラダ油 22g
豆乳 22g
きび糖シロップ(メープルシロップで代用可)16g
レーズン(オイルコーティング無し) 50g
ポン菓子 13g
ベーキングパウダー 2g(なくてもいいかも)
■作り方
準備 オーブンを180℃に余熱しておく
1 レーズンを細かく刻む
2 ボウルにサラダ油、豆乳、きび糖シロップを入れ、泡立て器で混ぜる
3 薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら2のボウルに入れ(あらかじめふるっておいてもいい)、ざっくり混ぜる。
4 刻んだレーズンとポン菓子も入れて混ぜる
5 スプーンを2本使い、丸めてクッキングシートを敷いた天板にのせ、スプーンの背で真ん中を軽く押さえる。
6 オーブンの温度を170℃に下げ20分焼く(この状態だと外も柔らかめ)
7 外がカリカリが好みなら、クッキーを裏返し、130℃に下げて更に10分焼く
クッキーのもとのレシピはドロップクッキー(卵&バター不使用)を参考にしました。
ちびっ子用にレーズンを刻んでいますが、刻まなくてもOKです。
クッキーは少し平たくした方が中までしっかり火が通りカリっとした食感になります。
参考にしたレシピではメープルシロップを使っていますが、節約のため家で使用しているきび砂糖をシロップにして使用しました。
以前働いていたカフェでは、お菓子を作るのに甜菜糖シロップを作って利用していました。
シロップは砂糖と水を2:1で鍋に入れ、さっと沸騰させればできます。
お店で甜菜糖でシロップを作ってたときは、何度か沸騰させてアクのようなものを消していたけど、今回少量のきび糖で同じことやったら、加熱し過ぎて、冷蔵庫に入れたら若干固まっていました(^_^;)
シロップを使ったお菓子のレシピはこちらの本にも書かれていました。
『菜食菓子店 オイル、スパイス、ハーブで作る大人のクッキー。』
先日こちらの本を図書館で見つけて借り、いくつも作りたいレシピがあったのに、一つも作らず返却してしまったんですよね。
図書館にあるからまた借りればいいやと思って。
ちなみに、ウチではsirocaのコンベクションオーブンを使用しています。
この分量だと、天板1枚で作るのにちょうど良かったです。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿