ウォーターソテーで離乳食にも安心!ちびっこカレーデビュー!?
毎度、離乳食には頭を悩ませています。
どうしたら取り分けられるか、が一番の課題。
だって、取り分け離乳食なら親と大体同じものが食べられるし、下ごしらえなどが楽。
この日はカレーだけど、離乳食はどうしようと考えて野菜だけのペーストを作ることにしました。
カレーを作る時は…
①フライパンに油、ホールスパイスを入れて香りを出す
②玉ねぎを炒める
③パウダースパイスを入れて香りを出す
④肉や野菜の具を入れて、水を加えて煮込む
というのが私の大体の作り方なのですが、①をすっ飛ばして、玉ねぎ、人参を水を加えながら柔らかくなるまで炒め、トマトを加えて煮つめミキサーでペーストを作りました。
これなら離乳食に使えます。
離乳食には、このペーストに茹でた鶏挽肉とクミンパウダーを一つまみ加えて少し煮立たせて完成。
カレー用のペーストでクミンを少々加えたことでカレー風ってことにしました(笑)
トマト味が好きな9ヶ月のちびっこ。
モリモリ食べましたよ~!!
このペースト、他にもイタリアン風パスタやうどん、ちょっとしたソースとしても使えたので便利です。
しっかり炒めて野菜の甘みを引き出しているからかな。
一度の離乳食で何種類もの野菜を摂ってもらうのは難しいけど、こういう作り置きがあれば、大分助かりますね。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
どうしたら取り分けられるか、が一番の課題。
だって、取り分け離乳食なら親と大体同じものが食べられるし、下ごしらえなどが楽。
この日はカレーだけど、離乳食はどうしようと考えて野菜だけのペーストを作ることにしました。
カレーを作る時は…
①フライパンに油、ホールスパイスを入れて香りを出す
②玉ねぎを炒める
③パウダースパイスを入れて香りを出す
④肉や野菜の具を入れて、水を加えて煮込む
というのが私の大体の作り方なのですが、①をすっ飛ばして、玉ねぎ、人参を水を加えながら柔らかくなるまで炒め、トマトを加えて煮つめミキサーでペーストを作りました。
これなら離乳食に使えます。
離乳食には、このペーストに茹でた鶏挽肉とクミンパウダーを一つまみ加えて少し煮立たせて完成。
カレー用のペーストでクミンを少々加えたことでカレー風ってことにしました(笑)
トマト味が好きな9ヶ月のちびっこ。
モリモリ食べましたよ~!!
このペースト、他にもイタリアン風パスタやうどん、ちょっとしたソースとしても使えたので便利です。
しっかり炒めて野菜の甘みを引き出しているからかな。
一度の離乳食で何種類もの野菜を摂ってもらうのは難しいけど、こういう作り置きがあれば、大分助かりますね。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿