白神こだま酵母ドライイーストにトライ
ずっとサフのドライイーストを使っていたのですが、
最近、白神こだま酵母ドライイーストに挑戦しています。
サフのドライーストは冷凍庫に入れており、賞味期限が切れても使えていたのですが、
なんだか臭いが気になるようになりました。
賞味期限が切れると、膨らみが悪くなったり、臭いが気になったりするものみたいですね。
そこで、知人に相談したら、白神こだま酵母を紹介してもらったというわけです。
説明書をしっかり読まないことが多く、何度かパン作りに失敗した私。。。
白神こだま酵母に苦手意識を持ちそうになった時、素敵な本にたどり着きました。
『ホームベーカリーだから美味しい!
卵・乳製品・砂糖ゼロの しあわせ焼きたてパン』
濱田美里 著 河出書房新社 2009年
パナソニックのホームベーカリー(以後HB)に対応したレシピ
自宅のHBがパナソニックだったので、こちらで紹介されたレシピに挑戦してみることにしました。
そして私らしく、最初から本に書かれていないタイマー予約でパンを焼いちゃいましたw
こちらは「ドライトマト入りとうがらしパン」。
とうがらしは"粗挽き"とあったので、エスペレットピーマンを使用しました。
オリーブオイルやオニオンスープが相性良かったです。
タイマー予約は、ネットで調べて、水にかからないようにドライーストをドライのままパンケースの中に他の材料とともにセットするやり方でも挑戦しました。
(これでパンの焼成が成功したというブログがありました。)
このやり方でも膨らむのですが、パンの表面に溶けきらなかったドライイーストの粒つぶが残っているような感じがありました。
しかし、濱田さんの独特のやり方で、
そのままタイマー予約(22時頃セットし、翌日7時に出来上がり)でセットしてみましたが、
パンの表面が滑らかに焼けました!
「しっとりごはんパン」焼けたところ。
こちらは4時間で焼きあげました。
ごはんの粒が見えますが、つるっときれいに焼けています。
このパンはしっとりもっちり。
白神こだま酵母ドライイーストを使うと、パンがイースト臭くなくなり、いい匂いになりました。
濱田さんのおかげで、私は悩まずに白神こだま酵母のパンが焼ける。
ありがたや~。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。

にほんブログ村
最近、白神こだま酵母ドライイーストに挑戦しています。
サフのドライーストは冷凍庫に入れており、賞味期限が切れても使えていたのですが、
なんだか臭いが気になるようになりました。
賞味期限が切れると、膨らみが悪くなったり、臭いが気になったりするものみたいですね。
そこで、知人に相談したら、白神こだま酵母を紹介してもらったというわけです。
説明書をしっかり読まないことが多く、何度かパン作りに失敗した私。。。
白神こだま酵母に苦手意識を持ちそうになった時、素敵な本にたどり着きました。
卵・乳製品・砂糖ゼロの しあわせ焼きたてパン』
濱田美里 著 河出書房新社 2009年
パナソニックのホームベーカリー(以後HB)に対応したレシピ
自宅のHBがパナソニックだったので、こちらで紹介されたレシピに挑戦してみることにしました。
そして私らしく、最初から本に書かれていないタイマー予約でパンを焼いちゃいましたw
こちらは「ドライトマト入りとうがらしパン」。
とうがらしは"粗挽き"とあったので、エスペレットピーマンを使用しました。
オリーブオイルやオニオンスープが相性良かったです。
タイマー予約は、ネットで調べて、水にかからないようにドライーストをドライのままパンケースの中に他の材料とともにセットするやり方でも挑戦しました。
(これでパンの焼成が成功したというブログがありました。)
このやり方でも膨らむのですが、パンの表面に溶けきらなかったドライイーストの粒つぶが残っているような感じがありました。
しかし、濱田さんの独特のやり方で、
そのままタイマー予約(22時頃セットし、翌日7時に出来上がり)でセットしてみましたが、
パンの表面が滑らかに焼けました!
「しっとりごはんパン」焼けたところ。
こちらは4時間で焼きあげました。
ごはんの粒が見えますが、つるっときれいに焼けています。
このパンはしっとりもっちり。
白神こだま酵母ドライイーストを使うと、パンがイースト臭くなくなり、いい匂いになりました。
濱田さんのおかげで、私は悩まずに白神こだま酵母のパンが焼ける。
ありがたや~。
レシピブログへの参加しています。
ポチッと応援してもらえると励みになります。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿